2019.05.25
こんにちは、ブログ担当のミナミです。
今年2月末!「日本海側ちょこっと探索。」に行ってきました。
写真がほのかにホラー感がありますが、許してください。
そして、遠かった…親戚が住んでいるのでちょこちょこと行くことがありますが…遠い。(2回目)
と言っても、快速+新幹線で約5時間で着きます。
寝台列車で、ゴトゴト行ってたのが懐かしい…
金沢駅です。
大きさにまずびっくり。そして、私…兼六園側の出口に出たことが無かった為、お初💡
この門は、「鼓門(つづみもん)」と言うらしく、伝統芸能である能楽・加賀宝生の鼓をイメージしているそう。
そして、忘れてはいけないここです。
金沢駅の周りには色々面白スポットがありますが、私の地味~な楽しみの一つだった
三枝一将氏の作品による「やかん体、転倒する。」
これが見たかった!!タイトルの通り、転んだやかんです。シュールです。すごく。
私が、金沢市民だったら「やかん前に15時ね!」みたいな、待ち合わせをすることでしょう。
ステキ。
こんな感じで、色々な面白&おもてなしスポットが点在しています。
金沢駅に入ると、キラキラしたものがお出迎えしてくれました。
このお姿は…
ひゃ、ひゃくまんさーん!!!!
ひゃくまんさんは、石川県観光PRマスコットキャラクター。
相変わらず、お美しい…金ピカでございます。
毎度のことながら、バタバタと親戚の家を往復するばかりで観光することもなく、一泊二日の旅は終了です。
最後は、つり目がカッコイイ新幹線で水戸に帰ります。
以上、ミナミの「日本海側ちょこっと探索。」でした。