2019.06.08
こんにちは、ブログ担当のミナミです。 今回は、水戸市にある「千波湖」をお散歩です。
この湖は、日本三名園の一つである偕楽園の下に広がっていて、地元の学校だとマラソン大会に使用したりします。一周3kmほどなので、お散歩にはぴったりの場所♪実は千波湖と呼ばれていますが、深さは約1mくらいなので、分類では「沼」になるそうです。
夏には花火大会も行われるのですが、春は「桜」の観光スポットになるんです! 運が良いと、少し散り気味なってしまいますが、梅と桜のコラボが見られる年も♪ ちょっと開花前の部分がありますが本当にキレイ。 偕楽園の方では、お座敷や出店があったりと、賑わいながらお花見できる場所もあります。 千波湖の隣の、「千波大橋」からの眺めも最高です。 橋を少し上がると、湖を見下ろしながら桜が見れるので、中々の景色でした!そして…
夜は、ライトアップ! 桜がぼんやり照らされるのは、若干怖い感じもしますが、それもミステリアスでいい雰囲気です。お写真は、夜だとうまく撮れず…ぼんやり感が…すみません もう時期は過ぎてしまいましたが、まだ行ったことのない方も、しばらく行っていない方も、是非!来年「千波湖のお花見」に足を運んでみてください。 以上、ミナミの「桜と千波湖。」でした。